ジンジャーシロップ
作ってみました
写真は残りの生姜スライスを砂糖菓子に変身させているとこです
昨日は代休でした
歯医者さんと銀行に行って、あとはビーフシチュー作って1日が終わってしまいました
銀行はキャッシュカードが使えなくなり、しぶしぶ行ってみたら、やはり二十年以上使っていたカードがもうだめになってました
記帳をサボること十年… こちらも通帳の束を持ち帰る羽目に…
作ってみました
写真は残りの生姜スライスを砂糖菓子に変身させているとこです
昨日は代休でした
歯医者さんと銀行に行って、あとはビーフシチュー作って1日が終わってしまいました
銀行はキャッシュカードが使えなくなり、しぶしぶ行ってみたら、やはり二十年以上使っていたカードがもうだめになってました
記帳をサボること十年… こちらも通帳の束を持ち帰る羽目に…
三温糖を使っているせいか、こっくりしたあまさもあります。バターは控えめに使ってみたので、案外さっぱり焼きあがりました。
相変わらず、手作りはちょこちょこと。
ベルメゾンのマンスリークラブを続けているので、「焼き立てパン曜日」「30分で焼き菓子」などの手作りセットが毎月届き、手軽に作ってみて、さらにレシピをアレンジして何度か作ってみます。おかげで、ダイエットには当然ならず・・・
罪滅ぼしのようにDHCのプロテインダイエットを昼食や夕食に使う私です。
でも、今週 ヨガ!!を始めます。
とここで宣言でもしておかなければ、また何もしなそさそうなので、アマゾンでDVDを注文し、ついでにヨガマットまで購入して、本気で挑みます。
何度も挫折したという方がイチオシしていたDVDです。期待して待っています。
始めたら、またここにつづっておくことにします。
コーヒー、紅茶に中国茶・・・
いつもなにかを飲んでいる私です。
今年の夏は、中国茶です。それも烏龍茶・青茶です^^
烏龍茶は鉄観音がもともと好きでした。
10年ほど前、中国土産でいただいたお茶が、目がさめるような美味しさだったのです。
以来、美味しい中国茶を捜していましたが、中国茶ってズバリ…たかーい。
20gで売っていたりして、ああ・これなら買えるかも…なんて1500円くらい出す。冷静に考えると、100g7500円・・・
日本茶の場合を考えたりして、すごく贅沢なのかもって思えてきました。
けど、香り・・・一度はまったら抜け出せそうにない、甘くて深い香り。
大げさですが、生きてて良かった と思えるくらい魅力的な香りがします。
お茶が好きな方は、一度お試しを。
淹れ方のコツは、とにかく全ての茶器を温め、熱湯で淹れること。
なぜか既に買ってあった茶壷(小さい急須。。。) なんとコレって100円でした。
お茶碗までついて・・・何故その値段なのかは謎でしたが、飾ってもいいなと思って
買ってあったもの。
まさか使う日が来るとは!そして使えるとは驚きです。
wata さんからバトンをお受けしました。
私でバトンが曲がっちゃったりして^^
私のいっぷくは お洒落じゃなくて、ちょっとゴツイ感じもしないでもないけど…
お茶、コーヒー等などタバコ以外の嗜好品は大好き。仕事のときも一服しすぎです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
1.今鞄に入っているお菓子は?
ありませんって言いたいところだけど、しっかり入っている煉瓦屋のココアクッキー明日会社で食べようと思って・・・^^
2, よく飲む飲み物
ズバリ コーヒーです。 中毒です。
自分で焙煎して挽いて飲んでいます。美味しいですよー。なんと会社にも豆を持ってゆき、コンパクトなミルでごりごりしています。皆さんごめんなさい。でも一日3回くらいだから許して!好きな豆は、今、生で持っているトラジャ。一番気になっていて見かけると買いたくなる豆はパプアニューギニアのシグリです。ロープウェイ下の斉藤珈琲で購入したものは、絶品でした! 生の豆が欲しい!!
ちなみに、ドリップはネルの世話が出来ないので「ハリオ V60」こちらもオススメです。
円錐形でネルに近いドリップが出来るのと他の円錐形のドリッパーより安価ですvプラスチック製ながら透明感と厚さがあってちゃちな感じがしないし、フォルムも美しい。
他、実はお茶も大好き毎日飲むほうじ茶は、「無印良品」のものです。指定買い。この価格でこのお味?と思うほどです。癖が無くて香ばしさがひときわです。それに、紅茶と中国茶も好きです。葉っぱだらけ。
3, お出かけ中の一休みには珈琲と紅茶どっちが多い? (好みの葉や豆も)
半々。コーヒーは専門店以外であれば、カフェラテを頼むこと多し。 専門店であれば、ストレートを注文。ガテマラなど。紅茶も専門店であれば、ダージリンを。ファーストフラッシュ、セカンドフラッシュなど時期のものがあれば、やっぱり注文。ニルギリなどクセのないタイプも好きです。
4, 好きなスイーツ
香りが好き。チョコレート!!!!!なしでは生きていけない!!!!そして、美味しい和生菓子。和三盆を使った砂糖菓子。甘いをストレートに味わうもの。
5, 好きなお酒
んんんん。ひとつ書くのでしょうか。
和食の時・・・日本酒(ひやで)
洋食の時・・・白ワイン スパークリングワイン全般
だらりんこタイム・・・ウイスキー(ロックか水割り) 氷&水がおいしいのがいい。チョコとも合うし。
ウイスキーは買っても飲みきれないので「山崎」の水割りになっているのを買ったりします^^年に○回くらい。ウイスキー造っているところに行くのが好き。樽の匂い大好き! ちなみに普段家では飲みません。 なのに マカディアの大きい瓶を昨日購入。不思議です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
wataさんのような 記事目指していましたが、のんべーがばれてしまいました。
わたしにとっての一服とは…こころの深呼吸かな。
仕事でも何でも、ちょっとした一服に救われたりするので。
コーヒーとかお茶とか 小さなお菓子たち+++その存在そのものに感謝です。
今日も、人は不思議だって思う出来事があって、心がざわついた。
10年経っても、変らないものもある。忘れられないことがある。
自分がいけなかったということも、10年経って、淡々とただただそう思う。それしかできなかったのだから、何も悔やんでいないし、やり直そうと思わない。
さてと、一日こころを旅させたところで、明日からまた仕事。
仕事はすごい、何があっても自分を現実に戻すから。
紅茶専門店ディコヤの今日は…KANDYにしました。
アイスもおいしそうですが、あえてストレートで。香りがよいです。
先日ご近所のAMUCHOCO(アムチョコ)というカフェで購入。
KANDYというのはスリランカの地名です。日本で言う京都のような古都だそうですよ。味わいは、濃い目はっきり味で、ミルクティ向きですが、一方で、クリームダウンしにくいのでアイスにも向いています。こういう季節はぴったりですね。
本日の札幌は31℃と真夏日でした。職場の扇風機から暖かい風が吹いていました。お仕事が進みません…
北海道は、夕方から涼しい風が吹きますが、今日はまだ外でビールが飲めそうな温かさです。そうそう、ペルセウス座流星群も明日がピークとか…外でぼんやり北北東のお空を眺めてみようかな。でも方位磁針が無いことに気付きました。
天体観察 なつかしいな。今でも札幌はちょっと郊外に出るだけで旅気分満喫できます。星も然り。街中はさすがに見えなくなりましたが、住宅街や公園など、まだまだ星が見えます。
さてさて、おほしでも眺めてみようっと。また金子みすゞさんの「星とたんぽぽ」が頭をよこぎってます。リンクを貼りましたので、興味がある方は、童謡集を読んでみてくださいね。
私のような人でも優しい気持ちになりましたよ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント